更年期障害、骨粗しょう症、子宮検診など女性の悩みを経験豊富な婦人科専門医がしっかり解決

診療内容 ~月経困難症~

月経困難症とは、生理期間中に生理にともなって起こる病的症状のことです。
下腹部痛、腰痛など一般的に生理痛と呼ばれるものに加え、おなかの張り、吐き気、頭痛、疲労、脱力感、食欲不振、イライラ、下痢および憂うつなども含まれます。

月経困難や過多月経に大きな福音

近年、女性の社会における活躍の場が広がってきていますが、それに伴い月経に関する異常が増えてきています。従来、低用量ピルやLEP製剤(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬)が効果的治療とされていますが、ホルモン治療に伴う副作用(血栓症など)が懸念されています。そこで登場したのが血栓を危惧される方にも安心して使用できる薬物放出子宮内システム(IUS)という画期的な治療法であります。

IUSは子宮内リングのことですが、従来のリングと大きく異なる点は、リングの表面から低用量ピルと同じ成分のホルモン(黄体ホルモン)が放出され子宮内で作用し、月経困難や過多月経といった症状を緩和してくれます。リング表面から放出されるホルモンは、子宮内だけに留まるため(経口ピルのように全身には広がらない)、血栓症などの副作用の心配はありません。もちろん40歳以上の方でも安心して使えます。
図1はリングが装着された様子を示しています。子宮内膜をうすくすることで、月経量を減らし月経痛を軽くする効果があります。また受精卵の着床(妊娠の成立)を妨げたり、子宮の入り口の粘液を変化させて精子が膣の中から子宮内へ侵入するのを妨げたりすることで避妊効果もあります。

gekkeikonnan_01

子宮内膜の変化

図2はリング装着前後の子宮内膜の変化を表しています。リングは子宮内に装着されたあと、リング表面に付加された黄体ホルモンが子宮の中で少しずつ放出されます。このホルモンは子宮内膜の増殖を抑える働きがあるため、内膜はうすい状態となり、月経量は減少し月経痛も緩和されてきます。

gekkeikonnan_02

2014年には保険も認められており、手ごろな価格で治療を受けられるようなりましたので、月経痛や過多月経、それに伴う貧血でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

診察項目

子宮・卵巣検診

まず簡単な問診で月経の状態、健康状態、自覚症状などをチェックします。内診台にあがり、子宮...

続きを読む

更年期障害

世界一長寿となった日本人女性。 平均寿命も86歳を超えてきました。これからは、この長い人生...

続きを読む

OC

OCとはOral contraceptivesの略で低用量経口避妊薬または低用量ピルのことです。 ...

続きを読む

プラセンタ療法

最近、ほてりや汗がひどい、腰や手足が冷える、頭痛・めまい・吐き気が気になる、食欲がない、...

続きを読む

AIRS

日本における、がんによる死亡者数は年々増加傾向にあり、1981年以降死因の第1位となりました。また、...

続きを読む

スーパーライザー

近赤外線治療器(スーパーライザー)による光線照射療法を開始しました。 スーパーライザーは、...

続きを読む

月経困難症

月経困難症とは、生理期間中に生理にともなって起こる病的症状のことです。 下腹部痛、腰痛など一般的に...

続きを読む

骨粗しょう症

女性は、閉経に伴う女性ホルモン(エストロゲン)の低下により、更年期以降、さまざまな疾患が起こりやすく...

続きを読む

子宮頸がん

子宮がんには「子宮頸がん」と「子宮体がん」の2つがあります。 子宮頸がんは最近20歳代での...

続きを読む